2015年5月28日木曜日

住宅・生活再建のための勉強会と相談会

5月27日、「地元弁護士による住宅・生活再建のための勉強会と相談会」が米崎中学校仮設住宅集会所で行われました。
今日も地元鳴石の「いわて三陸ひまわり基金法律事務所」の在間弁護士、そして岩手県弁護士会から山口研介弁護士、川見哲一弁護士のお二人においで頂き相談会を開催しました。


こちらの会場は昼はサロン・ボンジュール、そして夜はカラオケスナック・ジュテームとして、みなさんに親しまれている素敵な集会所です。


今回も大勢の方にご参加いただきました。

公的支援金の支給期限は今までも何度か延長されてきましたが、がけ地近接等危険住宅移転事業、または防災集団移転促進事業、被災住宅債務利子補給などの借入金利子相当額の申請期限も平成28年の3月31日までとなっております。

・・・・・難しい言葉でよくわかりませんよね。

先ずは、相談会にお越しくださいませ。
そして陸前高田市役所の被災者支援室または在間弁護士に相談されてから、損の無いように(笑)再建していきましょう!


昨年度から巡回訪問事業にご一緒してくださっている「住宅再建推進協議会」の小野文浩さんにも住宅再建に関する様々な情報を説明していただきました。
この様に協働で活動していく事によって、少しでも住民のみなさんの負担が軽減されていければいいですね。

【次回開催予定】
・6月6日(土) 10:30~12:00 @打越地区民有地仮設住宅
          14:00~15:30 @要谷地区民有地仮設住宅
          16:30~18:00  @旧矢作診療所跡地仮設住宅


2015年5月27日水曜日

健康・栄養セミナー 

5月25日月曜日、市営住宅下和野団地でピカピカの新しい集会所を使わせていただいて味の素グループさんとの料理教室を開催しました。
こちらは6階の集会所からのながめです。


いつもお世話になっている田村さんと高橋さんのツーショットです。


今日のメニューは
「新じゃがとピーマンの変わり混ぜご飯」
「高野豆腐とアスパラを使った洋風卵とじ」
「ブロッコリーと小エビのからし和え」です。

9名のお母様たちと…


こんなかわいい参加者も…。
ちょっと失礼して…お先にいただいてます。
ミルクをごくごく美味しそうに飲んでくれましたよ。
今度は一緒にご飯たべようね♪

ブロッコリーは芯も茹でて使います。
塩はもちろん入れてませんよ~。


「ブロッコリーは、小松菜にかえてもいいので、自分で材料をかえてみてもいいですね。」という田村さんのお話で、参加者のみなさんは、「水菜もいいよね。」「えびをしらすにしてもいいんじゃない?」とすぐ、アレンジを考えていらっしゃいましたよ。


次は、高野豆腐を摩りおろします。
「えぇーっ!」ですよね~。
「はーっ、どうなるの?」とみなさん初めての経験でしたが、これがなんと、卵となじんでフワフワになりました。
「なんで 摩りおろすの?」という質問に、田村さんは「体の吸収がよくなるんです。みなさん子どものときお母さんがりんごを摩って食べさせてくれたでしょ。あれと同じですよ。」と仰っていました。


みなさん真剣な表情です。
だって、食材ってそれぞれ効能があり、特に今日の組み合わせは…、(じゃがいもとブロッコリー)はがん予防、ストレス解消など(ピーマンとたまご)は、老化防止、体力増強などうれしい効果がいっぱいのメニューなんですよ。



できあがりました。おいしそうでしょ。健康のための薄味ですが、炊き込みご飯ではなく、混ぜご飯にしたり、しょうがを使ったりと薄味が気にならないように工夫されているんです。カロリーも控えめで合計528kcalです。


とてもなごやかな雰囲気で、スカイラウンジみたいな集会所での食事会でした。

次回の開催は6月26日金曜日の予定です。
場所はまだ未定ですが、ご希望の方がいらっしゃいましたらお声をかけてください。

2015年5月26日火曜日

えいごであそぼ・さんすう体感プロジェクト

今日は、特定非営利活動法人スクール・アドバイス・ネットワークの理事長 生重幸恵さまと事務局長の井上尚子さまが事務所にいらっしゃいました。

私たちまぁむたかたも「岩手県における学びを通じた地域コミュニティ再生プロジェクト」に参加させていただくことになりました。

こちらの資料は、子どもたちが体験や実践を通して英語や算数に親しめるように作成されており、教育委員会さんを通じて市内の小学校にも配布されているそうです。

みなさん、今後の活動をお楽しみに~


2015年5月20日水曜日

現地NPO発 被災地の現状とこれから

5月13日「現地NPO応援基金一般助成・JTNPO応援プロジェクトの合同報告会」が開催されました。
場所は東京TKP大手町ビジネスセンターです。

私達は、去年1年間日本NPOセンターさんを通じて市民創造社会ファンドさんからのご支援を頂き活動する事ができました。

組織基盤強化。。
組織を見直すきっかけ、また人をどう育てるのかという難しさを実感しています。
今後も組織を長く続けるためには、思いをひとつに、ミッションをわかりやすい言葉で伝え、着実に継続できる活動を続けていくことが課題です。活動が広がれば広がるほどズレも生じてもきますし、優先順位をどう絞っていくのかなど、まだまだ課題は堪えません。


どういう言葉でミッションを語るのか、そして表現するのか…。
与えられた10分のなかでは言い尽くせない「おもい」があります。


「みらいサポート石巻」の遠藤さんと発表後ほっとしているところです。
遠藤さんは急に発表することになったらしいのですが、語りかけるような感じで、とても素敵でした。



修了時間間際まで、それぞれのブースで様々な団体との交流時間もあり、新しいつながりや学びの場となりました。
是非今後の活動に活かしていきたいと思います。

2015年5月19日火曜日

住宅・生活再建のための勉強会と相談会

 5月13日に「地元弁護士による、住宅・生活再建のための勉強会と相談会」が細根沢仮設住宅で行なわれました。

 地元弁護士の在間先生と、岩手弁護士会から会長の藤田治彦先生、大沼宗範先生が応援に来てくださいました。
在間先生が、受けられる支援制度について、それぞれのケースに分けて説明をします。もらえる制度、借りられる制度、それぞれの再建パターンによって受け取れる金額・・・皆さん真剣に聞いています。少しの音でも、申し訳ないと思うほどの真剣さです。

次は、大沼先生に交代し、消費税分に関する説明をしていただきました。
岩手弁護士会会長の藤田先生には、ご挨拶をいただきました。
この仮設は30件弱の世帯数ですが、世帯数の半数の人が参加していました。


個別の相談もあり、参加者の方は、自宅の再建に有用な制度についてアンテナを高くしていました。

また、陸前高田市建設業協会の住宅再建推進協議会から小野さんもおいでいただき、陸前高田近郊の業者情報を提供できる話しをいただきました。

次回は米崎中学校仮設住宅で予定しています。

2015年5月5日火曜日

アロマクラフトとマッサージ 4月29日 午後の部

4月29日水曜日、昭和の日、竹駒町の「ひまわりハウス」をお借りして、アロマサロンを行いました。〜の続き、午後2時からの午後の部です。

 アロマクラフトで、アロマスプレーを作るのですが、今回は個性が出ました。
気になる香りを香りながら、アロマオイルを選んでいきます。

リトマス試験紙くらいのサイズの紙に香りを染み込ませ、それぞれ香りを試します。
今日の気分で選んでいくのですが、不思議とローズ系の香りが人気があります。

 
後からの参加者に、横田先生が説明しながらオイルを選んでいます。
 好みの精油を選ぶのに時間がかかります。
今回のオイルの好みは「ローズ」系が多く、はからずも美容に良いアロマスプレーが出来上がりました。

ローズ系といっても、たくさんの種類があって、それぞれのブレンドをしているので、同じものはできませんでした。

それぞれのオイルを香らせてもらい、感心するばかりです。

 ボトルにレシピと日付を記入しました。できたアロマスプレーは3ヶ月ほどで使い切るようにとのこともったいないような・・気持ちですけど

思いっきり使えると思うとなんとなくウキウキします^^

ブレンドしたアロマオイルでハンドマッサージをしあいっこ
優しく撫でるように温めるように、マッサージというよりオイルを塗ります。とても、ほんわかする時間を参加者が送っているようでした。

受講者さんの表情を見る和田先生の笑顔も素敵です。

次は、一中仮設住宅の集会所を借りてのアロマクラフトをマッサージの予定です

2015年5月4日月曜日

アロマクラフトとマッサージ 4月29日 午前の部

4月29日水曜日、昭和の日、竹駒町の「ひまわりハウス」をお借りして、アロマサロンを行いました。

当日のメニューは2回、和田文緒(わだ ふみお)先生と横田実恵子先生を講師に迎えて、オリジナルのアロマスプレーを作り、アロマオイルを使ってのハンドマッサージをしました。

10時からの午前の部です。


参加者別の、アロマスプレーを作っていきます。
最初は、香りを試します。リトマス試験紙のようなサイズの紙にアロマオイルを染み込ませ、参加者が香っていきます。

香った感想をメモして、好きな香りをアロマスプレーの材料候補にします。


午前の部で、作ったアロマスプレーはオレンジオイルをベースにしたお掃除用がほとんどでした。みんなが同じものを作ったわけでは無いのですが、日頃お掃除をしている方々なので、趣味と実益を兼ねたものが、好まれたようです。

アロマクラフトの後半は、マッサージです。ハンドマッサージに加え、脚のマッサージも行いました。とても充実した午前の部でした。