2015年6月26日金曜日

健康・栄養セミナー 

6月26日(金)、横田町基幹・集落センター(横田町コミセン)で、味の素グループさんとの協働による料理教室が開催されました。



いつ見てもかわいい「パンダ」ちゃん。
特にうしろ姿がかわいいですよね~。
今日もこの2tトラックで、遠野から来てくださいました。


いつもは、田村さん、高橋さんのお二人にご指導していただいているのですが、今日は東京から新幹線とBRTを乗り継いで組合の方々にも加わっていただいております。

4人の「料理男子」です。

朝8時前からコミセンでキビキビと働いて支度をしてくださっていました。
クッキングが始まるのは10時からなのですが、テーブルの消毒、調理器具・食器の煮沸などで忙しいんです。
・・・写真がなくてごめんささい・・・
実は、今回は味の素グループさんのチームワークの良さで、あっという間に終わってしまったので忘れちゃいました。でも、私達、サボってたわけじゃありませんよ(笑)


色移りしそうな野菜等を切る時は、白いまな板の上に別の薄いまな板を重ねています。


みなさん真剣に調理に取り組んでいます。が…


時々、ベテランの田村さんから、スパイスのように「おやじギャグ」が入ります。
そうして、和やかな雰囲気のなか、料理が完成するのです。

メニューは、今回はちょっと訳ありで、前回もブログで紹介した市営住宅下和野団地と同じです・・・
☆新じゃがとピーマンの変わり混ぜご飯
☆高野豆腐とアスパラを使った洋風卵とじ
☆ブロッコリーと小えびのからし和え 
    

本日も、おいしくできました。
生姜の香りが爽やかな「混ぜご飯」が好評でした。


「料理男子」4人のお陰で、とても早く調理が終わりました。
その後、”田村健康管理士一般指導員”?から、健康について色々とお話していただきました。
調味料に「醤油」の代わりに「麺つゆ」を使うようにすると、「麺つゆ」には「みりん」が何割か入っているので、その分減塩になるそうです。
。だんだんそれに慣れてきて、お刺身を食べる時にはお醤油をつけると、「あっ、しょっぱい!。」と感じるようになったらしめたものなんですって♪
また、筋肉は運動だけではなく、植物性タンパク質(豆腐、油揚げなど)・動物性タンパク質(肉、魚、卵など)を摂取することでも、つけることができるそうです。
これなら、運動量の少ないお年寄りでも楽々筋肉をつけることができますよね。寝たきりにならないために心がけておきたいものですね。

大満足の写真撮影です

食後のカフェは、もちろんAGFのスティックです。
今回は『抹茶ラテ』が大人気でした。
料亭みたい??ですが、コミセンの和室です。
次回(7月27日、月曜日)の開催場所は未定ですが、料理教室にご参加希望の方は、まぁむにご連絡ください。
今なら、ご希望の(お近くの)場所を調整できますよー

2015年6月19日金曜日

「みんなのたからもの」ししゅう高田松原プロジェクトに参加してきました。

6月18日(金)、横田町にある「川の駅よこた」で「みんなのたからもの」ししゅう高田松原プロジェクトが開催され、前回に続き私たちも参加させていただきました。


指導してくださるのは、フリー刺繍作家の天野寛子先生です。
先生は震災後度々高田を訪れ、いろいろな人とふれあうなかで、多くの人たちが高田松原の思い出を語ることに心を動かされたそうです。


こちらは、みなさんから寄せられた作品のファイルです。
布を縫いつけながら松の葉っぱとか、花柄の布の上にまた素敵な花の刺繍を足したりして、色々な工夫が凝らされています。
力作を鑑賞しながら、これから作る自分の作品のイメージを膨らませていきます。


四角い木の枠に土台?になる布を画鋲で固定します。
そして、松の木、花、海などを表現するための端切れを選び、切って載せていきますが、この布選びがとっても楽しいんですよね~。



絵心がなくても、イメージが湧かなくても大丈夫。

実は、型紙もあります。


「こうでなければ…。」ではなく、自由に楽しんでやればいいのだそうです。


当日中の完成は時間的に難しいので、みなさん「先生、今度はいつ来て下さるんですか?」と、次回が待ちきれない様子でした。

宿題?になるのかな…。
がんばりましょうね(私も…)

2015年6月11日木曜日

住宅・生活再建のための勉強会と相談会

10日、午後6時半から、8時過ぎまで、竹駒町の下壺地区民有地仮設住宅集会所で住宅・生活再建のための勉強会と相談会が開催されました。


地元弁護士の在間先生と、本日は岩手弁護士会から太田秀栄先生が応援に来てくださいました。
先生方は、資料を使って補助金制度について、また、消費税が変更された場合の制度についても、とても丁寧に説明してくださいます。
     

こちらは、陸前高田市建設業協会住宅再建推進協議会の小野さんです。
再建が具体的になった時の建築資材等の相談にのって下さったり、住宅メーカーの紹介をしてくださいます。
 


少し蒸し暑い仮設のなかで、皆さん熱心に住宅再建について話し合っておられました。
資料は、それぞれの被災した住宅の所在地により色分けしてあり、とても解りやすくなっています。

下壺仮設集会所から下った所に気仙木材加工協同組合連合会があります。
集会所の窓を開けると、そこの機械の音が遠くに、きこえてきます。復興に向けて、住宅再建のための資材を一生懸命作っているのでしょうか?

【次回開催予定】
・6月17日(水) 18:30~20:00 @大隅地区民有地仮設住宅

2015年6月8日月曜日

アロマサロンとお茶っこ会 

新緑がまぶしい箱根山テラスで、アロマサロンを開催しました。
講師の先生は、東京からお出でくださっている、英国IAF認定アロマセラピストの和田文緒先生、横田実恵子先生のおふたりです。



箱根山テラスは、周りを緑の樹木に囲まれ、眼下には広田湾を望むとても素晴らしい場所にあります。特に今日は、海の上にだんだん霧がかかっていく風景も見られ、日常からかけはなれた癒しの空間になっているようでした。




今日のクラフトは「家庭で楽しむアロマテラピー」
アロマオイルを使って、化粧水を作ったり、「肩こり」・「虫さされ」・「虫除け」に効くアロマジェルを作ります。


化粧水は、自分が「しみ」「しわ」「乾燥」などの効果を欲しているかによって、それぞれの効能のあるアロマオイルを決め、そこに自分の好きな香りを足していきます。

出来上がったら、みんなでまわして、それぞれの香りを共有してみました。




アロマジェルは、市販のアロエベラのジェルにバラ水と植物油を混ぜて、クリームの容器に入れ、そこに、「肩こり」には、ローズマリー、ラベンダー、シラカバ(湿布薬の臭いです)、ペパーミント
     「虫さされ」には、ティーツリー、ラベンダー、ジャーマンカモミール
     「虫除け」にはレモンユーカリ、シトロネラ、ゼラニウム、ラベンダー
のアロマオイルを足します。



ラベルを貼って出来上がりです。
毎日、化粧水をぱしゃぱしゃして、もっと、若く美しくなって再開することを誓って(えぇ~…)講座を修了したのでした。

オガール紫波&いわて男女共同参画サポーター養成公開講座

6月5日、男女共同参画の研修に盛岡に行く前に~
紫波町の「オガールプラザ」に行ってきました。
クッキングサロンでお世話になっている浅沼先生が、実はこのオガール紫波のキッチンスタジオで講師をしておられるので、どんなところか見学しに行ってきたのです。


この日は、キッチンスタジオはお休みでしたが、中はこんな感じです。


こちらは、となりの図書館、児童書のコーナーです。
R状に書架が配置されていて、とってもやさしい感じですよね。


図書館の2階は、テラスになっていて静かに本を読むことができます。


色々な施設が揃っている上に、産直センターの「紫波マルシェ」も併設されています。

見学後、アイーナで「いわて男女共同参画サポーター養成講座」の公開講座に参加してきました。



アイーナのエレベーターは周りがスケルトンなので、高所恐怖症の人は・・・。


本日は、「ひとりひとりの多様性を尊重する地域づくり」というお話で、講師は、弘前大学男女共同参画推進室の山下梓先生です。
セクシャルマイノリティを取り巻く世界の状況や、日本の現状について詳しく話してくださいました。

2015年6月3日水曜日

親子クッキングを開催しました。

6月2日、広田町にある地域子育て支援センター「にこにこ」さんで親子クッキングを開催しました。


講師の先生は、盛岡の浅沼よしこ先生です。
先生のプロフィール
★フードコーディネーター
★食育インストラクター
★ジュニア・野菜ソムリエです。


きょうは、「チョコアンパンマン」と「チョイスのお菓子の家」を作ります。


親子で一緒にクッキングのスタートです。楽しみですね~♪

ワクワク
だけど…
ちょっと、心配??
うまくできるかなぁ~。
       

かわいいパティシエさん達も、エプロン、三角巾を被ってやる気まんまんです。


ママ、がんばってね。



先生にだっこして・・・・・実は先にいただいてます(笑)
その間ママは安心して集中できますね。


チョコペンは「アンパンマン」のお顔もかけるし、「お菓子のお家」を建てたり、くっつける時の、「のり」がわりにもなります。とても便利ですね~。


屋根をのせればもうすぐ完成です…。ドキドキ、ここが難しい。


ママを心配して思わず席を立っちゃたのかな?
「ママがんばってぇ」


屋根がくっついたら、マーブルチョコでドアノブをつけて完成です。


できたみたいですね。ママ達は手際がいいのであっという間に完成です。


すごい!!本当にアンパンマンだ。「お菓子のおうち」もかわいいですね。


完成を祝って、記念撮影しました。

みなさんとってもお上手ですね。
なかなかキャラクターって、ズレると微妙に???になってしまうのですが、本当にかわいい「アンパンマン」です。
実はママたち、
普段もこどもたちからお絵かきをせがまれるので、描きなれていらっしゃるのだそうです。
なるほど…。



「おいしいね。」
「ぼくたちもがんばって、応援したり、お手伝いしたり、早めの試食?してあげたりもんね。」と、かわいい声がきこえてきそうです。
浅沼先生から、「簡単なので、お家でも作ってみてください。お菓子のお家を作る時は、コロンが、煙突にそっくりだし、きれいなグミを飾ったり、マシュマロをネジってキャンドルに見立てたり、粉砂糖をかければ、クリスマスバージョンにもなります。」というアドバイスもありましたよ。

クッキング後ママ達の会話もはずんで楽しそうでした。

次回の開催は7月を予定しています。

2015年6月1日月曜日

倉庫の屋根が完成しました。

法律相談、女性支援事業で使っているテント、テーブル、椅子等の保管場所に困っていたら、いつもお世話になっているご近所さんにまたまたお世話になりました。
お陰さまで屋根が完成しました。
みなさん大変ありがとうございます。
地域のつながりってとてもありがたいですね。



この建物は、昔この地域の人たちで共有して使っていた精米所です。
現在は、みなさんそれぞれがコイン精米所で精米しているため眠っています。
というか、、、
実はベルトに油をひいたり玄米から白米にするまでに何度も何度も同じ作業を繰り返さなければいけなかったりと、とても面倒で時間もかかるんです。


今後は、サロン活動で使用している備品や、女性の防災活動で必要なグッズ等をはじめ、備蓄倉庫としても活用していく予定です。