2015年9月30日水曜日

消防女子

みなさんこんにちは。

暫く休止していました『まぁむの防災』ですが、もう直ぐパワーアップして始めたいと思います。
まだ企画途中ではありますが、みなさんのお力をお借りしながら、楽しく活動していきたいと思いますのでよろしくお願いします。


実は、岩手県消防学校の卒業式に行ってきました。
私が卒業生ではありませんよ(笑)
その中で、今年は新たに女性消防士が8名誕生しました。
消防士と聞くと、体力が必要なとてもきつい男性職のイメージが強いのですが、最近では、少しずつ自治体によっても女性枠も増えてきているようです。
この8名の女性達は、4月~9月までの半年間、初任科生として男性職員と一緒に衣食住を共にし、夏の暑い天候での厳しい訓練に耐え、様々な基礎知識を学んできた方々です。
今後は、女性ならではの視点から、身近な消防士として活躍していかれるんでしょうね。

高田でも、近い将来女性消防士が誕生したらいいですね♪

2015年9月29日火曜日

わくわくクッキング*お花の手巻き寿司に挑戦!

9月28日(月)、フードコーディネーターの浅沼 よしこ先生をお迎えし、『わくわくクッキング*お花の手巻き寿司』を「あしなが育英会・陸前高田レインボーハウス」さんで開催しました。

行楽シーズンのこの時期、何かとお弁当を作る機会が増えるので、見ても素敵で可愛い【梅の花の飾り巻き寿司】作りに挑戦しました。
ちょっとまだ早いけど、お正月にもいかがでしょう?


ご飯にすし酢を混ぜて寿司飯を作ります。

 

次に、それを半分に分けて”桜でんぶ”を混ぜたピンク色の酢飯を作ります。
うちわで扇ぎながら、水分をとばし”つや”を出していきます。


1枚の海苔を6等分し、5枚に先程のピンク色のシャリをその海苔で棒状に巻きます。
スプーンの背中でやると手も汚れずきれいに出来ました。


5本巻き終わったら、巻きすの上でコロコロ転がしながら、丸く綺麗になるように形を整えます。
これがお花の花びらの部分になります。
これをやらないと最後の仕上がりの形も違ってくるので、丁寧にやるのがコツですョ。

子どもさんと一緒にやると、とても楽しそうですね♪


はじめに、左手に巻きすを持ち、中央に先程の棒状ののり巻きを2本のせます。
その上にチーズかまぼこを置き、更にその回りに残り3本ののり巻きをくるくると置いてお花の形にしていきます。
あまり強く巻くとお花が潰れちゃうので、やさしく巻くのもコツの様です。

ピンクご飯(花びら)のくぼみには、野沢菜を一本づつ乗せていきます。
ここでも、この野沢菜を押し込まないで、軽く置くだけで、強く押し付けないほうが良いようです。
この野沢菜が、食べた時のアクセントになりとっても美味しいんです。

お花が完成したら1cm幅に切った2本の帯状の海苔を、お花の下に置き巻きすを使ってくるくると回します。お花の形が崩れないように、海苔で巻いて剥がれないようにするためです。

外側の白い部分の作り方です。


小さく切って残っていた一枚の海苔を奥にご飯粒を使ってつなげます。


奥4cmを残して、海苔の端まで均等にすし飯を乗せ広げます。
白ごまもたっぷりかけ、香りも良く栄養満点です!

花びらをこのすし飯の真ん中に置き、手前から巻き上げます。
ここで、すし飯が上手く繋がらない時は、すし飯を間に埋めます。
参加の皆さんは、普段から作っているので手際が良くとっても順調な仕上がりです。




海苔が乾かないようにラップをして、少し時間を置いてから切ります。
1回ずつ包丁をぬれ布巾で拭きながら4等分にカットします。


【お花の手巻き寿司】完成です。
彩り良く素敵に出来ました♪
完成度高いですね。


後半は、おしゃべりサロンに併せた試食の時間です。
食べるのがもったいないぐらい可愛く出来ました。
トークも弾んで皆さんにこにこです。
具材を変えて、いろんな飾り手巻き寿司が楽しめそうですね。


ひよこの手巻き寿司など応用編を浅沼先生にいろいろと教えていただきました。
また、参加者の皆さんからも、”目からうろこ”な情報をいただき、更に楽しい時間を過ごしました。
秋の行楽シーズン。
アイディアいっぱい・美味しさ、栄養いっぱいの手巻き寿司のお弁当など作ってお出かけしてみてはいかがでしょうか。

浅沼先生、素敵なレシピ、本当にありがとうございました。

今回も参加者同士の新しい繋がりができたり、私たちもみなさんのいろんな声を聞きながら今後の活動に繋げていきたいと思っていますので、みなさんよろしくお願いします。


2015年9月25日金曜日

「健康・栄養セミナー」開催しました。

味の素グループさんとの協働による「健康・栄養セミナー」を大隅仮設住宅仮設住宅集会所で開催しました。


大隅仮設の集会所の前には、手作りの木の椅子なども置いてあります。
普段から住民さん同士とても仲良しなんですね。
              
《本日のメニュー》
☆れんこんと桜えびの香り混ぜごはん
☆鶏むね肉の味噌ヨーグルト漬け 
☆糸こんにゃくの中華風サラダ     


れんこんは皮をむき、粗みじん切りにした後、耐熱ボールに入れめんつゆをかけて電子レンジでチン!このれんこんが今回のおすすめで、さくさくした食感でとても良かったですよ。

調理中も桜えびとごま油のいい香りがたって、食欲をそそります。


鶏むね肉は、ヨーグルトとお味噌で、柔らかくなり、とてもいい味になります。


付け合わせのかぼちゃは、皮がひたるくらいの水を入れ、レンジに入れるだけで素朴な甘い味になり、中華風サラダに糸こんにゃくを入れると、ボリュームがアップし噛みごたえがありました。
みなさんもお試しください。

今回もレンジを有効に使用して、短時間でできました。
野菜たっぷりで、彩り良くとってもおいしそうですね。


手作りのテーブルで、楽しい昼食会がはじまりました。
みなさん会話もはずみこの笑顔です。


味の素さん提供の飲み物もあり、ほっこりタイムです。
他の仮設住宅からの参加者もいて、時間を忘れるくらい色んなお話で盛り上り、楽しい時間を過ごしました。今回もみなさんにくつろいでいただけたと思います。(私たちも・・・)


味の素グループさん、本日もありがとうございました。

来月の開催場所はまだ未定ですが、10月26日の月曜日に開催予定です。

2015年9月18日金曜日

上野さん 突如来訪です

今朝の9時過ぎ、上野さとしさん(会計管理でしょっちゅうお電話させていただいてました・・・・・)が陸前高田に降り立ち、まぁむの事務所に寄っていただきました。
髭を生やし、ちょっと只者ならぬ雰囲気が感じられますが、とても気さくで、美声な方です。
最近まで「認定NPO法人 難民支援協会」でお仕事をされていて、まぁむにも関わりがありとてもお世話になっている方です。今回は陸前高田の復興状況も併せて見に来られたようです。

難民支援協会のHPはこちら→https://www.refugee.or.jp/jar/relief.shtml
こちらの震災復興事業もご覧ください→https://www.refugee.or.jp/jar/relief.shtml


上野さんは多方面の情報にとても詳しいので、来て早々団体の事業や会計事務、パソコン環境の事などについて、いろいろとご指導していただきました。
特に”IT”は独学だそうですが、プロフェッショナルな領域で私たちがずっと悩んでいたこと(?)を、一気に解決して下さいました(笑)
本当にありがとうございます。

もっと市内を案内して差し上げればよかったのですが、何しろまぁむでかなり時間をいただいてしまって(本当に助かりました)、『キャピタル1000』からの景色を眺めた後、間も無く撤去されるベルトコンベアーを見て岐路に向かわれました。すみませんでした・・・

是非また復興した陸前高田にお出でください!
お待ちしています。

それまでお体を大事にして、遠くから私たちの活動を見守っていただければ嬉しいです。

2015年9月17日木曜日

住宅・生活再建のための勉強会と相談会

9月16日(水)三日市工業団地仮設住宅集会所において、「いわて三陸ひまわり基金法律事務所」の在間文康弁護士による住宅・生活再建のための勉強会・無料相談会が開催されました。
本日は、岩手弁護士会より大沼宗範弁護士にお越しいただきました。
また、陸前高田市住宅再建推進協議会の小野文浩さんにもご参加いただき、協議会の活動の内容を説明をして頂きました。住宅の間取りの相談、住宅資金の相談など住宅再建に関する相談を受け付けているそうですので、みなさんどうぞお気軽にお出かけください。






岩手弁護士会NEWS vol.7も一緒に配布しております。
事務所にも置いてますので、ご希望の方はお寄りください。

【次回開催予定】 9月30日(水) 午後6:30~8:00 @サンビレッジ仮設住宅集会所  


2015年9月15日火曜日

10月18日(日)お手伝いして頂ける方いませんか?

現在、NPO法人まぁむたかたでは、以下のボランティアを募集しております。
是非みなさまのお力を貸してください!!
お申込お待ちしています。

【第12回復興バザー・ファッションショー参加におけるスタッフボランティア】

■活動内容
・陸前高田市内からいわて県民情報交流センター(アイーナ)までの運転手
・バザー販売スタッフ
・ファッションショー撮影担当(陸前高田市から参加したメンバーのみの撮影)

■応募資格
・大型2種免許保持者
・コミュニケーション能力のある方

■日時
・2015年10月18日(日)
・6:00~18:00予定

■募集人数

・若干名

■応募方法

・下記お問い合わせ先に、メールまたはお電話にてご応募ください。

■お問い合せ
E-mail: maam.takata01@gmail.com
Tel:0192-54-3121
携帯:080-3303-6925
(担当:荻原)

事務局運営ボランティア募集中!

※9月15日更新


現在、NPO法人まぁむたかたでは、以下のボランティアを募集しております。
是非みなさまのお力を貸してください!!
お申込お待ちしています。



①事務局運営ボランティア

■活動内容
・陸前高田市における各種支援事業の業務補助。
・事務局運営(企画業務、広報業務、渉外業務、など)補助。

■応募資格
・復興支援に理解と情熱を持っていること
・基本的なパソコンスキルを有すること
・2週間以上の活動が可能な方
・運転免許必須

■期間
・2015年9月- 2016年3月(2週間以上)

■募集人数

・若干名

■活動時間

・9:00-17:00(業務によって変動有り)

■その他

・ボランティア誓約書(個人情報管理等)を用意しております。
 内容をご確認後、誓約をしていただきます。
・ボランティア保険は必ず加入して下さい。保険料は個人負担となります。

■応募方法

・下記お問い合わせ先に、メールまたはお電話にてご応募ください。

■お問い合せ
E-mail: maam.takata01@gmail.com
Tel:0192-54-3121
携帯:080-3303-6925
(担当:荻原)

2015年9月14日月曜日

和田先生著「アロマテラピーの教科書]の本が届きました。

嬉しいお知らせです!

先程、待ちに待った和田文緒先生のアロマテラピーの本が届きました♪
和田文緒先生は英国IFA認定アロマテラピストの資格をお持ちで、こちらは日本一売れているアロマテラピーの本です。

今回は、なんと『和田先生の直筆サイン入り』です。

まぁむでは、定期的にアロマクラフト作り&おしゃべりサロンを開催しておりますが、和田文緒先生と横田実恵子先生にお出でいただき、楽しいサロン活動をしております。
これを機会に、和田先生の本で奥深いアロマの世界を勉強してみたいです。
生活の中にお好きな香りを取り入れて、ゆったりした素敵な時間を過ごせたら、”秋の夜長”も満喫できるのでは。。。




そして、本と一緒に和田先生から「メッセージ入りお葉書」と「秋用のクリーム」も入っていました。
効能は早速、先生の「教科書」で調べてみますね。
和田先生、お忙しい中本当にありがとうございました。

2015年9月9日水曜日

クッキング開催日 変更のお知らせ



今月の14日、月曜日に予定しておりました「クッキングサロン」の日程が諸事情により変更になりましたのでお知らせします。

【変更後】
日時:9月28日(月) 10:30~12:00
場所:陸前高田レインボーハウス 
講師:浅沼よし子氏
材料費:500円(デザート付)


今月は、「お花の巻きずし」を作ります。
その場でランチ、またはお持ち帰りもOK!

只今、予約受付中です。
★℡/Fax:0192-54-3121
★携帯:080-3303-6925
★E:mail:maam.takata02@gmail.com まで、ご連絡ください。

2015年9月7日月曜日

「男女共同参画サポーター養成講座第6回」に参加してきました。

9月4日アイーナ8階にて、今年度の第6回いわて男女共同参画サポーター養成講座公開講座を受講してきました。
今回のテーマは、
”復興まちづくり~男女共同参画の視点から”です。

 




復興庁男女共同参画班主査の石原浩樹さん、ジェンダーアクション・プラットフォームの理事でいらっしゃる高橋聖子さんがご講義されました。
本格化する復興、まちづくりを考える上で、なぜ男女共同参画の視点を取り入れるのかなど、男女共同参画を進める意味や、共同参画の身近な取組事例なども紹介していただき、今後のまちづくりを考える参考にしていきたいと思いました。

2015年9月4日金曜日

和服リメイク講習会いよいよ開催

9月3日(木)和服リメイク講習会を、岩手県環境アドバイザーの小赤澤 直子先生を講師に招いて、陸前高田レインボーハウスで開催いたしました。前回は、午後1回だけの講座でしたが、参加者の方から「時間が足りない」という声が聞かれ、今回は午前と午後の2回開催いたしました。






小赤澤先生は、生涯学習塾『めだかの学校』の代表でもいらっしゃいます。
冒頭のご挨拶の中で、「童謡・めだかの学校♪」の歌詞にもありますが、皆さんそれぞれが先生ですので、みんなで楽しくこの講座を盛り上げて行きましょう。」と言われました。

だ~れが生徒か先生か~♪ですね!

不思議なことに先生にお会いしただけで、何故か、皆さん楽しく元気になります。

今なお、厳しい状況でも自立に向けて頑張っている皆さんへの励ましと温かいメッセージをいただき、大好評の講座がまたスタートしました。


今回お持ちいただいた先生の作品です。
どれも着物の生地を活かしつつ、かっこよくアレンジしたおしゃれな作品で、どのように作られているか、興味津々です。
にんじんパンツもはき易いと大好評です。    


講習会の作業している風景です。レインボーハウスさんの2階から撮影したものです。
この広いスペースを貸切状態で、ゆったりとした空間が居心地がいいです。
          

皆さん、自分のミシンでなくても、すぐに使いこなす感覚はさすがですね~。
作業も順調に進んでいます。表情も真剣で、出来上がりは既に頭の中。楽しみですね。



小赤澤先生は、参加者の方の質問にもテキパキ対応して、答えが的確でスムーズです。
裁断も思い切りが良く、まさに”熟練”の技です。


ファッションショー用の作品かな?フード付きの上着ですね。これからの季節にいいですね。ワインカラー色もシックでまさに秋色モードです。

              

《昼食時間》参加者の方が今朝作ってきてくださいました。かぼちゃの甘さがクリーミーで、とてもおいしかったです。喜んでごちそうになりました。


こちらも参加者の方からのいただいた「食用ほおずき」です。たくさん摘んできていただきました。実は初めての試食なので、なんとそのままがぶりいってしまい、皆さん大笑い。「ガク」を取ってから食べるそうです。勉強になりました。素朴な美味しさです。


お茶を飲みながら、普段の色々な楽しい事、手作り料理、マイブーム、悩み事など話題豊富でお話がつきません。驚きや発見があり、時に大爆笑もありと、とても有意義な時間です。これがいいんですね! 

あっという間に午後の部も修了。普段からリメイクに慣れ親しんでいる方達ですので、今日にも完成できそうな参加者の方もいらっしゃいました。かなりハイレベルな出来上がりは、間違いないです。

近いうちに2回目の和服リメイク講習会も予定しております。
ご期待ください。

2015年9月3日木曜日

「被災者」とか「被災していなくても」って?

時々(いつも)思うんです!

【被災者】とか【被災していなくても】とは?

この被災地で、あの時 あの場にいて、、、「被災していなくても」とは誰のこと?って。
罹災と被災の違いを調べてみましたが・・・

「どなたでも」と書いてくれないかなぁ~

そして、最近ますます仮設住宅と在宅の壁が厚くなってきているのを感じています。
開催されるイベントの参加対象者が、被災者というものがまだまだあるのです!!

もうそろそろ「どなたでも」としてくれませんでしょうかね。

・・・ちょっと、愚痴ってみました・・・

住宅・生活再建のための勉強会と相談会

9月2日(水)佐野地区民有地仮設住宅集会所で、「いわて三陸ひまわり基金法律事務所」の在間文康弁護士による住宅・生活再建のための勉強会・無料法律相談会が開催されました。
本日は岩手弁護士会から細川亮弁先生がいらしてくださいました。


今回から岩手弁護士会NEWSを、参加者の皆さんに資料として配布する事になりました。
その中で、無料相談の期間が平成30年3月まで延長されたという朗報です。
震災時、岩手・宮城・福島にお住まいだった方が対象で、被災していなくても無料で相談いただけるとのことです。
相談内容については、震災の被害に限りません。刑事事件を除く、法律相談が無料になります。

時間の経過と共に、相談内容も多様化し、更に複雑化している状況です。
そんなお一人おひとりの相談を、先生方は丁寧に対応してくださっております。
参加者の方々は、安心してゆっくりお話されています。
時々笑いもこぼれて、とても和やかな雰囲気で進められています。


【次回開催予定】
9月9日(水) 18:30~20:00 @広田水産高校グラウンド

2015年9月2日水曜日

小赤澤直子先生 来訪です。

9月2日(水)夕方、 岩手県環境アドバイザー・めだかの学校 代表の小赤澤 直子先生が、
明日3日の和服リメイク講習会で講師を務めていただく為に、事務所にお出でくださいました。

本日は、遠野でお仕事されてからマイカーでの陸前高田入りです。
小赤澤先生のいつも変わらない若々しさと、アクティブな行動力は健在!
お忙しい中、本当にありがとうございます。

先生が身に着けていらっしゃる帽子や上着はご自身の製作です。
赤のエッジが利いて、襟元もおしゃれなオリジナル感、それに負けないにっこり笑顔も
とっても素敵でした。
いつも先生から元気を頂いております。
先生のファンでもある和服リメイク講習会参加の方々も、ワクワクしながらお待ちしています。
”芸術の秋” 皆さん製作意欲全開で明日参加されると思います。
ご期待くださいね。


小赤澤先生がお持ちくださった「三陸を応援!復興バザー」のポスターです。
バザーを通して被災地を応援しよう!というコンセプトです。
被災された方、被災された方を応援している方が対象です。
何らかの形で参加出来たらと考えていますので、ただ今思案中です。
みなさま お楽しみに♡