2016年6月30日木曜日

住宅・生活再建のための勉強会と相談会

6 月29(水)「いわて三陸ひまわり基金法律事務所」の在間文康弁護士による「住宅・生活再建のための勉強会・無料相談会」のサロン活動を太田地区民有地仮設住宅集会所で開催しました。

今回は岩手弁護士会より、山口研介弁護士にお越しいただきました。
また、陸前高田市住宅再建推進協議会より山本さんにも参加していただきました。


手前が太田仮設住宅集会所です。
住民さんがかなり減っている状況です。


まずは、”紙芝居”を使って『生活再建に関する公的支援制度』について分かりやすく説明していきます。
参加者がどの項目に該当するかを確認し、その方に合った内容で説明をしてくれるのが嬉しいですね。
この様に、専門家の方からのアドバイスを頂けるのは、とても心強いですね。


かなり細やかな内容にまで掘り下げて、相談に乗ってくれます。



いろんな情報が飛び交うなか、いかに正しい情報を収集し、自分のケースがどれに当てはまるか
をしっかり把握することが重要です。
必要な情報は、しっかりメモを取りながら内容を熟知しています。
在間弁護士は、「不明な点」は、是非、前もって相談に来てくださいと伝えています。


不明な点もその場で調べて対応していただいていますので、是非みなさんもこの機会にいらしてください。


【次回開催予定】 7月6日(水)午後6:30~8:00 @大隅地区西側民有地仮設住宅集会所

和服リメイク講習会【6カ月コース】スタートしました。

6月26日(日)和服リメイク講習会〔6カ月コース〕

陸前高田レインボーハウスで開催しました。
講師の先生は、岩手県環境アドバイザー(雫石在住)の小赤澤 直子先生です。
初回は16名の方々にご参加いただき、スタートしました。


こちらの講座は、10月2日に盛岡アイーナで開催されるファッションショーに参加することもテーマの一つです。


小赤澤先生の講座は、『型紙無し』で製作するのが特徴です。
先生の作品を参考にしながら、各自どんなデザインにするかを決めます。
こちらがその作品に一部で、先生独特の世界観が現れていますね。


数種類の生地を使った組み合わせ方や、要望に沿ったデザインのアドバイスをいただきながら進めていきます。


先生は、いつもスーツケースいっぱいに、たくさんの作品を持ってきてくださいます。


先生の「私、忙しいから夜も寝ないで、昼寝しながらやってるの。。。」
というユニークで楽しいトークでますます々盛りあがり、会場はいつも笑い声が絶えません♪

今年は、「24時間テレビチャリティー委員会」様より、この活動に使用するためのたくさんの備品をご支援いただき、ロックミシンも揃えることができました。



今後も、活動を継続していくために必ず必要な備品ですので、とても助かっています。
本当にありがとうございました。


参加者の方々は、普段作っているリメイク作品や小物作りについて、情報交換などをしながら楽しくお話していました。




全てみなさんの手作りで、畳のへりを使用したバッグやペットボトル入れもあります。
とても素敵な風合いですよね。
物を大切に長く使用されているのが、伝わってきます。


こちらは小赤澤先生が作られた「着物の帯び」をリメイクしたバッグです。
帯の紋様が素敵に活かされた一品ですよね。
日常生活でさりげなくご使用されているのは、さすがですね。


食後のカフェタイムでーす。

みなさん、日々意欲的に製作活動に取り組んでいることなど、楽しいお話がつきません。
”モノ作り”が生活の一部になっているのが羨ましいですね。
だから生き生きとしているんですね!


午後は、ミシンでの作業にも取り掛かり、順調に作業がすすんでいます。


作業の途中経過ですが、かなり形ができてきました。


陸前高田レインボーハウスさんはとてもゆったりとした施設なので、イメージを固めるために、床に広げて作業している方もいらっしゃいます。


みなさんに片付けも手伝っていただいき、本日の講習会も終了です。

なかには、既に本を借りて次回の作品に思いをめぐらせている方もいらっしゃるようでした。
益々楽しみな講習会になりそうな予感がします。


こちらのコース(6ヶ月:小赤澤先生)の次回の予定は、7月10日(日)になります。

2016年6月28日火曜日

「心の復興」事業・着物リメイクで【和】と『輪』と《笑》!活動、事務所でも開催してます。

暑いですね~~~

いつでも作りたいときに、気軽に”集える場”としてご活用いただければと思ってみなさんに告知していたところ、早速お出でいただきました。


洋服以外にも作りたい物があるそうで、お二人で”試行錯誤”しながら、製作しています。
製作しながら、『モノ作り』に対するこだわりや食べ物の情報など多岐に亘り、私たちも勉強になることが多く楽しくサロン活動を行っています。
いったいどんな作品が完成するか楽しみね。


後日、完成品をお持ち頂いた作品がこちらです。
こんなかわいいお顔の金魚さんができましたョ。
和服生地の風合いがとても素敵ですね。
このニュアンス伝わりますか~。

縫い方や目の付け方など、様々な工夫がされていて、思わず手に取って眺めたくなりました。
常に”完成度”の高い作品作りを心掛けているそうで、素晴らしいですね。
またお待ちしています。

2016年6月24日金曜日

健康・栄養セミナー

6月23日(木)味の素グループさんとの協働による料理教室を、市営住宅水上団地集会所で開催しました。

~・今月のメニュー~・~・~・
 ★しょうがと枝豆の混ぜご飯
 ★豚しゃぶのごまみそだれ
 ★昆布と切干大根の酢じょうゆ漬け


今日は、あいにくの雨模様でしたが、水上団地集会所から見えるさつきが、こんなに綺麗にお花を付けてのお出迎えです。
とても広くて素敵な集会所にお邪魔して、料理教室スタートです。


最初に、紙芝居を使って『栄養と健康』のお話です。

今回のテーマは【バランスよくタンパク質を摂取し、筋力アップしょう!】です。

一日に60gの良質なタンパク質を動物性と植物性どちらからも摂取することが大切です。
タンパク質摂取量と筋肉量は関連していて、それが少ないと筋肉量の減少や筋力低下に繋がります。
3度の食事やおやつを利用して、肉、魚、卵、大豆製品、乳製品などからバランスよく摂り、筋力アップを目指しましょう。
また、緑黄色野菜に含まれるビタミンB6も筋肉を形成する上で重要な働きをします。

いつまでも元気で健康的な生活を送ることを目標に頑張りましょうね。


にんじんはいつもの様に、皮付きのまま細い千切りにします。
みんなで分担しながら切りますので、楽しみながら作業出来ます。


《しょうがと枝豆の混ぜご飯》です。
枝豆はゆでて冷凍になったものを使用しました。
塩味が付いていて、良いアクセントになります。
さやから豆を取り出す作業の時、ご高齢の方で、膝が悪いため椅子に腰かけていらした方が、「これは私の出番!」と、一緒に作業をしてくださいました。
それぞれにできることを見つけて、協力しながら作業をしているこの団地の方たちの思いが伝わって、ホッコリとした瞬間でした。


酢漬けのしょうがを使用するので、混ぜただけで酢飯のような味付けになりました。
枝豆との色どりもバッチリで、この季節にピッタリな、さっぱり味のご飯の完成。


こちらは、《豚しゃぶのごまみそだれ》です。
きゃべつは、ざく切りにし茹で、最後にエノキも加え30秒ほど茹でてからザルにあげて水分を切ります。


そのまま同じ鍋で豚肉をさっと茹でます。
後は、ごまみそだれで和えるだけの食べ応えのある一品です。
作業も簡単で、道具も最小限に使用するので、片付けも超楽です。
女性には嬉しいですね♡
みなさんも今夜の夕食にいかがでしょうか。


今回もかなりの短時間で完成です。
みんなで仲良く配膳です。


どうですかこのボリューム感!


これからみなさんでいただきまーす。


食後のお楽しみ、ティータイムです。
AJFさん提供の美味しい飲み物で、更に”くつろぎの時間”を過ごせます。


震災後の各地区での避難所生活や支援物資のこと、現在の団地での状況など、みなさんから本当に貴重なお話を聞かせていただき、改めてそのご苦労と状況の大変さを痛感しました。

自治会長さんには、住民さんにお声がけもしていただき、大変お世話になりました。
本当にありがとうございました♪♪

また、楽しい企画でお邪魔させていただきたいと思っていますので、それまでお元気でお過ごし下さいね。

2016年6月22日水曜日

和服リメイク講習会【12カ月コース】を開催しました。

6月21日(火)和服リメイク講習会《12カ月コース》
陸前高田レインボーハウスで開催しました。

前回は原型を取り、それぞれの体型に合った型紙を作成しましたが、今回はその型紙を使用し、実際に着物生地を裁断する作業に移りました。


本日の作業の流れを一通り説明しているところです。
着物生地に”接着芯”を貼る作業や生地合わせ、型紙の置き方等、作業工程についての内容です。


畠山先生を囲んで、みなさん真剣です。


宿題だった(笑)着物をほどいて洗って干し、アイロン掛けをしてきていましたので、作業もスムーズに進むことができました。
こちらは、その着物生地の合わせ方を指導して貰っているところで、この作業が作品の出来栄えを左右するとても大事な作業になります。
畠山先生から、アドバイスを頂きながら、生地のどの箇所を使うか、それぞれのセンスが活かされますね。


実際に型紙を置いて生地に印を付けていきますが、柄が入っているので、どの部分に型紙を置くかとても悩みますよね~


じっくりと考えながら、型紙を置いて縫い代を付けて生地を裁断していきます。
頭にタオルを巻いて、気合十分!


ミシン作業も、明るい日差しが差し込むとてもいい環境なので、作業も益々ははかどっています。


こちらは、生地に芯を貼っているところです。
しっかりアイロンを掛け、作業は順調に進んでいます。
素敵な模様で、完成が楽しみですね。


昼食後のほっと一息の時間です。
いろんなお話で盛り上がり、楽しい交流の場が広がっています。


回を重ねる度に(まだ2回目ですが・・・)、みなさんとても仲良しになってきていて、実は来月、仙台方面へ研修に出かけることにしました。


畠山先生は各机を回り、参加者の方の質問にとても丁寧に対応して下さいますので、みなさんも積極的に手を挙げて、疑問点を聞きながら指導を受けています。


今回は、最初にリバーシブルのベストを製作します。
表と裏の生地の選択が難しく、ここが悩むポイントですね。
畠山先生からアドバイスを頂きながら、記事の色合いや厚さ、ポケットの位置など作品をイメージしながら、慎重に選んでいました。


時々、参加者の方同士も、世間話などをしながら情報交換をしています。
この雰囲気がいいですよね。
女性は、これが大事ですからね。


こちらは、前身ごろが開いたデザインのベストになります。
本日は、肩や後身ごろを縫う作業まで進んでいました。
もうそこまで出来上がってきていますね。


次回も乞うご期待ください♪


【次回開催日】
➢日時 7月26日(火) 10:30~15:30
➢場所 陸前高田レインボーハウス