2015年1月30日金曜日

女性のための防災リーダー養成講座(第7回)・・・(その2)

 その1からの続きの記事です
年をあけた平成27年1月21日(水)、女性のための防災リーダー養成講座の第7回目は、昨年12月から稼動した陸前高田市消防防災センターを会場に、新しい施設見学、施設を使っての煙体験・消火器体験、研修室をお借りしてワークショップを開催しました。


今回は、(その2)です。

レスキューロードを挟んで赤い扉にある出動準備室。
それぞれのロッカーに必要な装備が入っています。

当番の方のロッカーの前には、すぐはける・着れるように抜け殻のような形にされていました。
(洗濯の時には相当迷惑な形ですが、こうして時短をはかっているのですよね)

ここのプリンターから、出動の指令書を受け取り、出動します。

救急車は、名古屋市民から支援していただいたものもあります。


救急車の中の設備は、どの救急車も同じにしてあるそうです。

消防車は、タンク機能のあるものとポンプ機能のあるものとあり、水を運んで消火活動するときには、タンク機能を使うとのこと。
消火栓がそばに無くても、消火活動できるとは知りませんでした。
車庫の上に張ってあるワイヤロープは、訓練のためのものだそうです。
このロープの上を渡る訓練もするそうです。スリリングですね。

機会があったら体験してみたいです。
庁舎の一番海側にそびえたつこの数字が書いてある棟は、登る訓練をするところになります。
ここを、7~8秒で上まで上るそうです。
全国大会もあるとか・・

大会には出られませんが(当たり前ですね♪)、ここも上ってみたいと思いました。

その3 に つづきます...